fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【謹賀新年】2013年もよろしくお願いいたします




謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い致します。

2013年元旦 LM



粟津稲生神社(5)
2013年が幕を開けました。
皆様はどのような新年をお過ごしでしょうか?
当ブログは、本年も、若干減速気味ながら更新を続けていく予定です。
ただ、何分、最近は体調がすぐれないことも多いため、時折運休になる恐れもありますが・・・(汗)。
お見捨てなくおつきあいいただければ幸いです。
今年も、当ブログ「LM徒然草」をご愛顧くださいますよう、お願い申しあげます<(_ _)>

粟津稲生神社(3)
本年最初の更新は、一畑電鉄の沿線光景をお届けします。
冒頭の光景は、一畑電鉄大社線の高浜~遙堪間にある、粟津稲生(あわづいなり)神社付近の景色です。
神社の手前に伸びる参道には、稲荷(稲生)神社特有の赤い鳥居が立ち並び、美しい光景を醸し出しています。
ただ、この神社には一風変わった点があります。
それは、神社と参道の間に一畑電鉄の線路が走っていること。
粟津稲生神社(4)
近づいてみるとこんな感じ。
一見何でもないように見えますが、よく見ると踏切と線路が・・・。


赤い鳥居の向こうを走る電車の光景は絶妙の美しさがあります。
この光景が新年に相応しかったので、新年初の記事を飾っていただきました。

粟津稲生神社(1)

粟津稲生神社(2)
粟津稲生神社が鎮座するのは、島根県出雲市平野町。
その正確な創建年は不明ながら、資料等から300年以上の歴史があるとされています。
かの伏見稲荷神社の分社として創立し、古来から五穀豊穣・商売繁盛等の霊験あらたかでその名を知られたとか。
そのため、本宮たる伏見稲荷神社から「正一位稲生大明神安鎭」の号を授与されたという、由緒ある神社なのです。
稲荷神社は日本中各地に多数ありますが、こうした事例は数少ないとか。
数少ないと言えば、「いなり」に「稲生」の字を充てる点でも珍しい存在。
三万有余と言われる全国の稲荷神社の中でも、二十数社しかないとのことです。

粟津稲生神社(5)

粟津稲生神社(6)

粟津稲生神社(7)
この日、事前の天気予報は雨でしたが、天候が奇跡的に回復。
この参道は一日中順光ということもあり、素晴らしい条件で撮影できました。
ちなみに、この日は何故か3000系電車(旧・南海電鉄21000系)ばかりが走っていました。
長閑なふるさとの景色に、この車両は不思議と似合う気がします。
ただ、この車両は、経年劣化のため、2013(平成25)年度から2015(平成27)年度に置き換えられる計画とか。
そういう意味では、貴重な記録写真になったのかもしれません。


スポンサーサイト



テーマ:年末年始のご挨拶 - ジャンル:ブログ

  1. 2013/01/01(火) 00:00:01|
  2. 雑記
  3. | コメント:28
<<【迎春】2013年「SL津和野稲成号」撮影行 | ホーム | 【大晦日】良き新年をお迎えください>>

コメント

あけましておめでとうございます!
今年もLMさんの撮影記事に駅舎紹介、楽しみにしてます。
うーん、それにしても謹賀新年の挨拶だけで終わらせた自分に比べて、
しっかり初回も記事を書き上げているLMさん、すごいです。
この稲荷神社は目は付けていました。出雲の方は未踏の地ですんで、今年行けたらなぁ、と思ってます。

まぁ、なにはともあれ、今年も宜しくお願い致します!
  1. 2013/01/01(火) 17:02:12 |
  2. URL |
  3. ねじまき #-
  4. [ 編集 ]

謹賀新年

明けまして、おめでとうございます。(*´∇`*)
今年も「ハッピータウン」を宜しくお願い致します!
また、LMさんの更新を楽しみにしてます!!
  1. 2013/01/01(火) 17:21:37 |
  2. URL |
  3. ハッピー #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます。

旧年中は、駅の写真、様々楽しませていただき、
ありがとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。
  1. 2013/01/01(火) 18:28:26 |
  2. URL |
  3. NOBUNOBU #-
  4. [ 編集 ]

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

LMさんのサブ機でもあり、Kさんもお持ちだったD90のコンパクトさと
身軽に使いこなされてる姿が昨夏の訪問時にとても印象に残っていて、
昨年末、新たにD7000を購入しちゃいましたよ~。
半額ほどご負担いただけると幸いです(何でやねん!)。

一畑電車、写真を拝見してすぐにでも再訪したくなりましたが、
車両の色、一畑カラーじゃないんですねコレ!
あれも好きですけど、関西人としては
これはちょっと撮りたいですね僕も。
  1. 2013/01/01(火) 23:17:05 |
  2. URL |
  3. Kyo-to #Ytk3Wfxk
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます。
昨年は訪問・コメントありがとうございました。
ことしもよろしくお願いいたします。
鳥居と電車さすがLMさんの構図ですね。

勝手ながらリンク張り付けさせていただきました。
  1. 2013/01/02(水) 00:28:04 |
  2. URL |
  3. masa #-
  4. [ 編集 ]

新年、あけましておめでとうございます。

新年一発目から素晴らしい光景、さすがでございます。
この写真を見て伏見稲荷神社の鳥居を見に行きたくなりました。
地元のくせに、まだ行ったことないんですよね(汗)。

今年も素敵な写真で楽しまさせて下さい。
それでは今年もよろしくお願いします。
  1. 2013/01/02(水) 01:50:23 |
  2. URL |
  3. PoW #jOWnQU.Y
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

ねじまき 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。
新年早々レス遅れで申し訳ないです(汗)。

> 今年もLMさんの撮影記事に駅舎紹介、楽しみにしてます。
いやあ、今年も内容の薄い記事だらけになりそうな予感もしますが・・・。
何とか頑張っていきたいですね。
ねじまき様の記事は、写真も文章も大変すばらしいので、毎回楽しみにしております(^^)

> うーん、それにしても謹賀新年の挨拶だけで終わらせた自分に比べて、
> しっかり初回も記事を書き上げているLMさん、すごいです。

普段から薄っぺらい記事なので、新年くらいは何かしっかりした内容のものを・・・と思いまして、わざわざこの写真を撮るためだけに遠征してきました。
とはいえ、写真があまりきれいに撮れませんでした・・・(涙)。

> この稲荷神社は目は付けていました。出雲の方は未踏の地ですんで、今年行けたらなぁ、と思ってます。
ねじまき様の確かな写真技術と文章力で、もう一度この光景を見てみたいですね。
楽しみにしております。

> まぁ、なにはともあれ、今年も宜しくお願い致します!
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
ねじまき様にとりまして、本年が良い一年でありますことを祈念しております。
  1. 2013/01/03(木) 19:06:52 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

ハッピー 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。
新年早々レス遅れで申し訳ないです(汗)。

> 今年も「ハッピータウン」を宜しくお願い致します!
「ハッピータウン」、楽しく拝見させていただいておりましたが、時間的な猶予がなく、あまりゆっくり読めなかったのが残念です。
しかも、読み逃げばかりでしたし(滝汗)。
今年は、もう少し余裕をもって訪問できればいいですね。

> また、LMさんの更新を楽しみにしてます!!
ありがとうございます。
正直、記事の内容は薄い(汗)ですが、期待されている方がおられる以上、何とか更新は続けていきたいです。
  1. 2013/01/03(木) 19:12:09 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

NOBUNOBU 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。
新年早々レス遅延で申し訳ないです(汗)。

> 旧年中は、駅の写真、様々楽しませていただき、
> ありがとうございます。

コメントいただきまして大変光栄ですが、楽しめるような内容でしたでしょうか(汗)。
駅の記事自体も少なめで、少し反省しております。
私としては、NOBUNOBU 様が切り取られた駅の光景を見て、いつも感動することしきりです。
こんな写真を撮れたら・・・とため息が出ずにはいられません。
これからも、機会があれば、また NOBUNOBU 様の「駅の光景」を拝見させていただきたいです。

> 本年もよろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
NOBUNOBU 様にとりまして、本年が良い一年でありますことを祈念しております。
  1. 2013/01/03(木) 19:19:11 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

Kyo-to 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。
新年早々レス遅れで申し訳ないです(汗)。

> LMさんのサブ機でもあり、Kさんもお持ちだったD90のコンパクトさと
> 身軽に使いこなされてる姿が昨夏の訪問時にとても印象に残っていて、
> 昨年末、新たにD7000を購入しちゃいましたよ~。
> 半額ほどご負担いただけると幸いです(何でやねん!)。

それは・・・できません。
何故なら、私もD7000を導入したばかりだからです(笑)。
さらにはレンズの新調、動画用ハンディカムの導入等、いろいろありまして、予算不足なのです(T-T)
しかも、今月中には渡道予定ですので、半額負担は丁重にお断りさせていただきます(笑)。

> 一畑電車、写真を拝見してすぐにでも再訪したくなりましたが、
> 車両の色、一畑カラーじゃないんですねコレ!
> あれも好きですけど、関西人としては
> これはちょっと撮りたいですね僕も。

3000系電車(旧・南海21000系電車)は、全部が全部塗り替えられたのかどうかは不明ですが、少なくともその一部は、一畑グループ創立100周年特別企画として、昨年(平成24年)3月に塗り替えられたようですよ。
詳細はコチラ。
http://www.ichibata.co.jp/railway/topics/2012/01/100.html
知り合いから聞きましたけど、関西人としては、このカラーは郷愁を誘う色なのかもしれませんね。
私たちは車で訪問しました(汗)けど、駅からも近いようですし、また訪問されてみるのもいいのではないでしょうか。
早くしないと、廃車計画の方が進んで、撮れなくなるかもしれませんしね。
  1. 2013/01/03(木) 19:36:36 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

masa 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。

> 昨年は訪問・コメントありがとうございました。
> ことしもよろしくお願いいたします。

こちらこそ、日々のご訪問に加えコメントまでいただき、ありがとうございました。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
masa 様にとりまして、2013年が良い一年でありますことを祈念しております。

> 鳥居と電車さすがLMさんの構図ですね。
いやあ、某雑誌でこの光景を見て、新年早々の記事を飾るのに相応しいなぁ・・・と思ったら、急に行きたくなってしまいまして、突発的に遠征してきました(汗)。
所詮は二番煎じですが、絵的には新年を飾るのに相応しい光景になったかな、と思います。
後は、私の写真の技術があれば、もっと良かったんですがね・・・(涙)。

> 勝手ながらリンク張り付けさせていただきました。
光栄です。
よろしければ、こちらからもリンクを張りつけさせていただいてよろしいでしょうか。
御迷惑でなければ、ご検討ください。
  1. 2013/01/03(木) 19:43:33 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

PoW 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。

> 新年一発目から素晴らしい光景、さすがでございます。
> この写真を見て伏見稲荷神社の鳥居を見に行きたくなりました。
> 地元のくせに、まだ行ったことないんですよね(汗)。

いやあ、光景自体は某雑誌の表紙を見て思いついたもので、所詮は二番煎じ。
また、光景は素晴らしいのですが、私の写真技術のなさ故に、その素晴らしさの10%もとらえられておりません(滝汗)。
確かにこの写真を見ると、伏見稲荷神社に行きたくなりますよね。
私も行ったことがありますが、あそこの千本鳥居は、また格別の存在感ですからね。

> 今年も素敵な写真で楽しまさせて下さい。
> それでは今年もよろしくお願いします。

ありがとうございます。
私もPoW 様の素敵な旅行記を楽しみにしております。
PoW 様にとりまして、本年が良い一年でありますことを祈念しております。
  1. 2013/01/03(木) 19:49:13 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2013/01/03(木) 23:14:58 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

リンク承諾ありがとうございます。
是非張り付けお願いいたします。
ありがとうございます。
今後もよろしくおい願いいたします。
  1. 2013/01/03(木) 23:52:37 |
  2. URL |
  3. masa #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうざいます。
本年もよろしく御願いたします。

日本を見れるの楽しみにしており
ます。特に各駅の日本を。
懐かしい日本の田園風景に電車って
とけこんでいたんだな、とLMさんの
写真を見て思いました。
体調大変だと思いますが頑張って更新
をして下さい。
楽しみにしております。
  1. 2013/01/04(金) 00:05:30 |
  2. URL |
  3. アバルト #-
  4. [ 編集 ]

こちらでははじめまして。こんばんは。
改めて今年もよろしくお願いいたします。

赤い鳥居と青い空のコントラストが素晴らしいですね!
LMさまのお写真にはどれも的確な意図が感じられて、とても楽しく拝見しております。また今後の更新も楽しみにしていますので、是非体調にお気をつけて、末長くblogの方を続けられてください。

さて。新年早々厚かましいお願いで恐縮ですが、拙blogと相互リンクして頂くことはできますでしょうか?是非御一考頂ければ幸いです。

今後も機会を見つけてコメントさせていただきますので、宜しくお願いします。
  1. 2013/01/04(金) 00:10:14 |
  2. URL |
  3. GAN #h8dDW2yY
  4. [ 編集 ]

明けましておめでとうございます
いつも電車関係の写真 凄く楽しみにしてます
体調の方は大丈夫ですか? 
お身体 気をつけて頑張って下さい
今年もよろしくお願いします
  1. 2013/01/04(金) 02:24:50 |
  2. URL |
  3. チャリ・h・プー #-
  4. [ 編集 ]

わざわざコメントありがとうございます

鍵コメ 様

あけましておめでとうございます。
わざわざコメントいただき、ありがとうございます。

まあ、Kは幸せ(!?)みたいですから、良かったのではないでしょうか(^^;
人生初めての趣味故に、いろいろ戸惑いがあるようですが。
そんな相談に乗っているうちに、私も巻き込まれそうになっています(汗)。

そちらの写真は純粋に素晴らしいと思いますよ。
今後も記事の更新楽しみにしております(^^

これからもよろしくお願いいたします。
  1. 2013/01/04(金) 23:42:26 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

わざわざすみません

masa 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> リンク承諾ありがとうございます。
> 是非張り付けお願いいたします。
> ありがとうございます。

リンクのことについてはこちらから改めてコメントしようと思っておりましたのに、わざわざコメントいただき、ありがとうございました。
リンク承認、こちらこそありがとうございました。

> 今後もよろしくおい願いいたします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
今後もmasa 様のブログを楽しみにしております。
  1. 2013/01/04(金) 23:48:04 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうざいます

アバルト 様

あけましておめでとうざいます。
コメントありがとうございました。

> 日本を見れるの楽しみにしております。
> 特に各駅の日本を。
> 懐かしい日本の田園風景に電車って
> とけこんでいたんだな、とLMさんの
> 写真を見て思いました。

そうですね。
日本の鉄道は、日本の田園風景によく溶け込んでいると思います。
特に、昔懐かしい車両は、より一層日本の景色に調和している気がしますね。

> 体調大変だと思いますが頑張って更新を
> して下さい。
> 楽しみにしております。

今のところ、ブログを維持するにあたり、最大の懸念材料が体調不良ですね。
最近、また病気が増え、薬も増えそうな勢いなので・・・。
もし私がブログを挫折する日が来るとすれば、ほぼ間違いなく体調不良でのダウンによるものでしょう(汗)。
何はともあれ、健康には気をつけて頑張っていきたいですね。
アバルト様のブログも楽しみにしております。
  1. 2013/01/05(土) 00:09:29 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

GAN 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。

> 赤い鳥居と青い空のコントラストが素晴らしいですね!
> LMさまのお写真にはどれも的確な意図が感じられて、とても楽しく拝見しております。また今後の更新も
> 楽しみにしていますので、是非体調にお気をつけて、末長くblogの方を続けられてください。

いや~、この光景は某雑誌の受け売りなんですがね(汗)。
でも、正月にふさわしいかなぁ、と思い、遠征して撮影してきました。
正直、私の写真は技術もなく、アングル構成力も乏しいので、あまり的確な意図があるとはいえませんよ(苦笑)。
しかし、そんな拙いブログには過ぎたお褒めの言葉をいただき、励みになっております。
体調が不安定で、いつダウンするか分からない(汗)状態ですが、体が続く限りは何とかやっていきたいと思います。

> さて。新年早々厚かましいお願いで恐縮ですが、拙blogと相互リンクして頂くことはできますでしょうか?
> 是非御一考頂ければ幸いです。

ありがたいお申し出です。
こちらとしては、何らの異存もございません。
ありがたく相互リンク承諾させていただきます。
早速こちらからのリンクも張らせていただきますね。

> 今後も機会を見つけてコメントさせていただきますので、宜しくお願いします。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
  1. 2013/01/05(土) 00:18:25 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

チャリ・h・プー 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。

> いつも電車関係の写真 凄く楽しみにしてます
ありがとうございます。
拙い内容ですが、今年も鉄道の魅力を発信していきたいと思います。

> 体調の方は大丈夫ですか? 
> お身体 気をつけて頑張って下さい

万全とは言えません(汗)。
最近も2つほど病気が増えました(死)。
しかし、体が続く限りは頑張りたいですね。

> 今年もよろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いいたします。
チャリ・h・プー様のブログも楽しみにしております。
  1. 2013/01/05(土) 00:22:55 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

新年のご挨拶

LMさん
改めて明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

鉄道と鳥居を絡めて撮れる場所ってあるところにはあるんですね。赤い鳥居がナイスです。
  1. 2013/01/05(土) 06:27:09 |
  2. URL |
  3. UTXC #Tofqf93.
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

UTXC 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

> 改めて明けましておめでとうございます。
> 今年も宜しくお願い致します。

こちらこそよろしくお願いいたします。
機会があれば、また大牟田専貨撮りに行きますので、その時にはよろしくお願いします(^^

> 鉄道と鳥居を絡めて撮れる場所ってあるところにはあるんですね。赤い鳥居がナイスです。
鉄道と鳥居を絡められるのは他にもあるようなのですが、ここのように「赤い」鳥居となるとまず他にはないのではないでしょうか。
赤の鳥居だと、色彩面でもインパクトがあっていいですね。
  1. 2013/01/05(土) 21:00:27 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
リンクの件、快く受諾して頂きありがとうございます。また、わざわざ私のBlogの方にコメント残してくださって恐縮です。
私の方も先程リンクに追加させて頂きました。お暇な時にでも確認して頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
  1. 2013/01/05(土) 22:12:24 |
  2. URL |
  3. GAN #h8dDW2yY
  4. [ 編集 ]

わざわざありがとうございます

GAN 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

わざわざコメントいただき、ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
  1. 2013/01/05(土) 23:53:48 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

新年明けましておめでとうございます!
遅くなってしまい、本当に申し訳ございませんでした…

この年末年始は旅行を兼ねて、妻の実家へ帰省しておりました。
昨年は忙しく、体調がすぐれない中、ろくに更新も出来なかったサイトに足を運んで頂き、本当にありがとうございました。とても嬉しかったですし、励みになりました!!

もう少しすれば一段落し、落ち着くと思いますので今年も宜しくお願い致します!
  1. 2013/01/06(日) 08:14:08 |
  2. URL |
  3. 誠 #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます

誠 様

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

> この年末年始は旅行を兼ねて、妻の実家へ帰省しておりました。
> 昨年は忙しく、体調がすぐれない中、ろくに更新も出来なかったサイトに足を運んで頂き、本当に
> ありがとうございました。とても嬉しかったですし、励みになりました!!

忙しかったり、体調が不良だと、なかなか更新も進みませんよね。
私も同じ条件ですから理解できます。
そんな中、駅関係の記事を書くのはさらに労力なことだと思いますが、楽しみにお待ちしております。

> もう少しすれば一段落し、落ち着くと思いますので今年も宜しくお願い致します!
こちらこそ、よろしくお願い致します。
  1. 2013/01/07(月) 23:49:17 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!