[ 美祢線 南大嶺駅 ]

12月に入ってからも、LMたちは
美祢線訪問を続けました。
しかし、
12月の週末は曇天ばかりで、
モチベーションは下がる一方・・・。
そのせいか、この月の撮影では
つまらない設定ミスが相次ぎ発生(汗)。
お陰で撮影は
軒並み失敗続きでした。゚(ノД`)゚。

そんな中、今日掲載したのは、まともに撮れた数少ない写真のひとつ。
この日、岡見貨物の
5687レが走る時間帯は、暗いうえに曇天、雨まで加わり、最悪のロケーション。
挙句の果て、
LMは設定ミスをやらかし、貨物が真っ暗に写ってしまい、見事轟沈(死)。
しかし、
南大嶺駅での撮影は何とか成功し、若干挽回できました。
[ 美祢線 四郎ヶ原~南大嶺間 ]



その後、不思議と天気は回復し、晴れ間がのぞくまでになりました。
この天気が
5687レの時あればなぁ・・・と嘆きつつも、せっかくなので単機回送を撮影することに。
場所は、以前、午後に岡見へと向かう
5686レを撮影した場所です。
同行していたKは、この場所に来るのが初めてでしたので、案内がてらの撮影です。
前にも書いたとおり、ここは美祢線でも有名な撮影地のひとつであり、
5686レの撮影地としても知られています。
しかし、ここは方角的に午前中が順光なので、5686レよりも、むしろ単機回送の方が光線的には恵まれているかもしれません。
(2012.12.08)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/02(土) 00:00:01|
- 重安貨物・岡見貨物
-
-
| コメント:4
葉月 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
仕事だったり不在だったりで返信遅れて失礼しました。
> ふたたび、訪れて下さったのですね。
> とっても嬉しいです。
> 懐かしい駅名を聴き、感激でした。
最近は、かなり足しげく美祢線に通っていますよ(笑)。
土日などだと、御同業者と思われる方も結構おられますね。
機会があれば、葉月様とも沿線でお会いしたいものです(笑)。
> こんなに接近できる場所があるのですか?
> どこら辺だろう・・?と
> 写真を大きくして見ていました。
接近できる場所・・・というと、ページ下段の方の、単機の撮影地の方ですか?
それなら、もちろんありますよ。
場所はお分かりになりましたか?
この辺りの目印と言えば・・・そうですね、衛生センターよりも美祢寄りの場所、という感じです。
ただ、望遠レンズで引きつけている部分もありますから、実際に立った時の印象とはやや異なるかもしれませんが。
- 2013/02/11(月) 03:25:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
鍵コメ 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
レス遅れて失礼しました(汗)。
遠出や出張など、ちょっと重なってしまいましたので・・・。
とりあえず、今回の雨で美祢線の被害は大したことがなくて何よりでした。
しかし、仰られていたように津和野は惨憺たるものでしたよ。
美祢線も、大雨の被害を受けた時はああいう感じでしたね。
美祢線は自治体なども協力して早急に復旧しましたので、山口線でもできるだけ早くの復旧を願うばかりです。
現役のSLに乗ったことがおありなのですか?
うらやましいですね。
私が生まれた時は、さすがにSLは退役していましたが、子供のころから憧れでしたね。
- 2013/09/18(水) 21:29:51 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]