fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】大牟田専貨と三井化学専用鉄道(2013年・春)


< お詫び >
先日、ブログのアップ作業中に具合が悪くなって倒れてしまい、写真が掲載されていない作業途中の記事がアップされましたので、同記事はいったん削除し、後日掲載に回しました。
この記事をご覧になった皆様、応援の拍手をくださった皆様にはお詫びいたします。



[ 鹿児島本線 瀬高~南瀬高間 ]
大牟田専貨&三井化学専用鉄道(1)
今日の記事は、このブログでは珍しく(?)季節ネタを。
仕事が多忙な中ですが、3月9日に瀬高・大牟田方面へ撮影に行ってきました。
お目当ては鹿児島本線の瀬高~南瀬高間にある菜の花の群生地です。
春の陽気に誘われて、線路沿いに菜の花がきれいに咲き誇っていました。
他に三井化学専用線にも回ったので、そちらの成果と併せ、ご報告します。

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(3)

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(2)
菜の花に彩られた線路沿いを駆け抜ける、大牟田専貨こと1151レ
この日のカマは ED76 81 でした。

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(5)

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(4)
続けて4093レも撮影。
嬉しいことに、牽引機は銀ガマこと EF81 304 でした。
菜の花もきれいでしたし、撮り甲斐のある撮影行となりました。
ただ、天気がもう少し良ければ・・・(汗)。

[ 三井化学専用線 宮浦操車場 ]
大牟田専貨&三井化学専用鉄道(6)

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(7)
宮浦操車場に到着する、18号機が牽引する貨物列車。
ここで貨物の到着シーンを撮るのは初めてです。

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(8)
残念ながら、宮浦操車場の菜の花は見頃には遠い状況でした。

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(15)

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(16)

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(17)

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(11)
仕方ないので、いつもとは違うアングルからも撮影します。

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(9)
菜の花が似合う黄色いタンク車ですが・・・。
何故か工場内には入らず、屋外に放置されたまま。
どうして? 理由は不明。

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(12)
ここも初めてとなる、宮浦操車場の最奥部。
ここでは貨物の積み下ろしが行われていました。

[ 鹿児島本線 銀水~大牟田間 ]
大牟田専貨&三井化学専用鉄道(14)
学専用鉄道(13)" border="0" width="360" height="240" />
最後に、せっかくED76が来たので、返しとなる1152レも撮影してみました。

大牟田専貨&三井化学専用鉄道(10)
PM2.5、黄砂、花粉の三重苦に悩まされながらの撮影でしたが・・・(汗)。
撮影自体は楽しくできました。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/03/15(金) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:2
<<【鉄道写真】四国路のEF65 | ホーム | 【お詫び】体調不良につき休止中です>>

コメント

真っ盛りですね。

こんにちは
土曜日は私の朝練コースと全く同じようなスケジュールでお疲れ様でした。6人も居たと聞きました。私は日曜日にLMさんと同じ朝練コースを踏みました。菜の花真っ盛りですね。同業者が一番多い季節です。

そろそろ菜の花をこのまま楽しむ方と足元が見えないから邪魔だと思う方が出てきて意見が割れ、次ここへ行ったら菜の花が踏み倒されているかもしれません。

16日も行って黄タンコと菜の花コラボを狙おうと思います。宮浦操車場の菜の花はあまり多く咲きません。

コキ200問題が解決して編成が引き締まり良い感じになりました。海コンがコキ200復帰するのが楽しみです。

宮浦操車場の黄タンコの入出場時刻はよく分かりません。私も一日中張っているわけにもいかないので(笑)
  1. 2013/03/15(金) 06:21:44 |
  2. URL |
  3. UTXC #Tofqf93.
  4. [ 編集 ]

レス激遅れ失礼しました

UTXC 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
いろいろな用事が重なり、返信が非常に遅れて申し訳ないです。

> 土曜日は私の朝練コースと全く同じようなスケジュールでお疲れ様でした。6人も居たと聞きました。
> 私は日曜日にLMさんと同じ朝練コースを踏みました。菜の花真っ盛りですね。同業者が一番多い季節です

そうですね、たくさん撮影者がおられました。
やはりこの季節は撮影者が多くなりますね。

> そろそろ菜の花をこのまま楽しむ方と足元が見えないから邪魔だと思う方が出てきて意見が割れ、次ここへ
> 行ったら菜の花が踏み倒されているかもしれません。

菜の花の丈が高くなって足元が見えにくくなっているのは確かですが・・・。
さすがに踏み倒すのは問題ありかと。
そういう行動が撮り鉄に対する偏見につながるわけですし・・・。

> 16日も行って黄タンコと菜の花コラボを狙おうと思います。宮浦操車場の菜の花はあまり多く咲きません。
あまり咲かないんですか?
先年は結構咲いていたように思えたのですが・・・。
黄タンコのコラボは、またいつか挑戦したいですね。

> 宮浦操車場の黄タンコの入出場時刻はよく分かりません。私も一日中張っているわけにもいかないので(笑)
それはそうですね(苦笑)。
もっとも、私は時間さえあれば、いつかは一日中張っていたい気もしますけれども(笑)。
  1. 2013/03/19(火) 01:32:06 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!