fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【2013.01 北海道旅行記】美々駅にて~雪国の駅と列車の情景


[ 千歳線 美々駅 ]
北海道201301(1)
今回の北海道行きも、往路は空路に頼りました。
本当は、鉄道利用にしたかったのですが・・・。
実際、最初は東北新幹線経由で行く行程を計画していました。
しかし、鉄道利用だと、どうしても道内で行動できる時間が限られてしまうことが判明。
やむなく断念し、空路での渡道に切り替えました。
新千歳空港に降り立つと、背筋が引き締まるような寒さが襲ってきました。
この凍えるような寒さを体感する瞬間――。
それは、はるばる北海道に来たということを実感する瞬間でもあります。

北海道201301(2)
南千歳駅で列車を乗り継ぎ、北海道最初の訪問地、美々駅に降り立ちました。
今回の美々駅訪問は、駅が目的ではなく、列車の撮影がメイン。
とはいえ、せっかくなので、駅構内も一部散策してみました。
駅舎は簡易なもので、無人駅ですが、簡易kitakaはあります。
簡素ながら、密閉できる待合室があり、この中にいれば寒さもだいぶ和らぎます。

北海道201301(3)
駅周辺は、人家も見えず、林に囲まれて閑散としており、秘境駅の趣をたたえています。
普通列車でも通過する列車があるので、訪問する際は注意が必要な駅です。
新千歳空港が間近にありますが、林があるため滑走路は見えません。
また、ターミナルはかなり遠い場所にあるため、ここで下車して空港に行こうとすると大変なことになります。

北海道201301(4)


構内は2面3線ですが、列車は主として両端の1、3番線を使用しています。
2番線は、後続列車を追い越させる場合等の待避以外には使われないようです。

北海道201301(5)

北海道201301(6)

北海道201301(7)



北海道201301(8)
メインである鉄道撮影。
この日は素晴らしい好天でしたが、そこにまさかの落とし穴があったのです。
前回訪問時は曇天だったので日差しの加減を考えていませんでしたが・・・。
この駅で撮影すると、函館・苫小牧方面から来る列車は完全に逆光になってしまうのです∑(;゚Д゚)ゝ
気づいた時には既に手遅れ。
せっかく「トワイライトEXP」「北斗星」が来るのに、これでは台無しです(ノД`)
とはいえ、時間的に他の場所に行くこともかなわず、半ヤケで撮影していました。

北海道201301(9)

北海道201301(10)
札幌方面から来る列車は順光なのですが・・・。
この日、寝台列車と並び主要撮影対象となった貨物列車の機関車はいずれもDF200
期待していたDD51は姿を見せず、少し残念な撮影になりました。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

  1. 2013/05/22(水) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:2
<<【2013.01 北海道旅行記】白き雪の世界へ | ホーム | 【2013.01 北海道旅行記】序章~プロローグ>>

コメント

こんにちは。

北海道羨ましいです。
前回訪問からもうすぐ1年経ちますが時間と予算が組めたら直ぐにでも行きたい所です。

僕も列車の写真撮ってて思うのは天気の良い日は
思ったのが撮れなかったなと思ってしまいます。
経験上逆光で橋上駅が一番厄介だと僕は思います。




  1. 2013/05/24(金) 17:37:35 |
  2. URL |
  3. burning s #-
  4. [ 編集 ]

私も行きたいですよ、今すぐに

burning s 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 北海道羨ましいです。
> 前回訪問からもうすぐ1年経ちますが時間と予算が組めたら直ぐにでも行きたい所です。

いやあ、私も行きたいですよ(笑)。
お金と暇さえあれば今すぐにでも。
しかし、残念ながら、憧れの北の国への旅立ちは、この2つの条件が大きな障害になるんですね・・・。

> 僕も列車の写真撮ってて思うのは天気の良い日は
> 思ったのが撮れなかったなと思ってしまいます。
> 経験上逆光で橋上駅が一番厄介だと僕は思います。

そうですね、逆光で橋上駅は私も避けたいところですね。
天気の良い日も、順光、かつしかるべき場所で撮れば、言葉にできないくらい素晴らしい写真が撮れますが・・・。
太陽が出てくると、方角による光の加減など、考慮しないといけない条件がいろいろ出てくるので、難しくもなるんですよね~。
まして、車ではなく、列車による移動だと、いろいろ制約もありますからね。
  1. 2013/05/24(金) 23:45:40 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!