[ 函館本線 岩見沢~滝川付近 ]
美々駅での撮影終了後、列車を乗り継ぎ
札幌駅へと向かいました。
今度は、
特急「オホーツク」に乗り込み、一路遠軽方面に向かって旅立ちます。
近年、渡道する際は遠軽近辺に時間を費やすことの多いLMですが、今回は1日のみの滞在。
期間は短くても、
内容的にはいろいろ詰め込んでいたので、訪問を楽しみにしていました。
[ 函館本線 滝川駅発車 ]
「オホーツク」ではグリーン席を予約していたので、道中は快適そのもの。
しかし、外の景色は、急速にその色彩を変じていきました。
美々駅周辺や札幌近郊は晴れ模様でしたが、
岩見沢付近から急速に天候は悪化。
辺りは完全に雪景色となりました。
冬の北海道の場合、LMは、晴れ渡った景色も好きなのですが、こうした
雪景色が大好きなのです。
列車が
雪を蹴立てて走っていく様が、旅情をかき立てるような気がします。
ただ、岩見沢付近は積雪が物凄く、ホームの積雪は人の背丈を超えるまでに。
このため、雪による列車の遅れだけが気がかりでした。
幸い、多少の遅れはあるものの、何とか許容の範囲内で収まっていました。
ところが・・・
[ 石北本線 丸瀬布駅 ]

上川を過ぎ、遅れがじわじわ拡大している最中、さらに
遅れを拡大する事態が勃発。
線路上に鹿が居座り、列車が大幅に減速してしまったのです。
列車は警笛をしきりに鳴らして鹿を追い払おうとしているようでしたが、あまり効き目はない模様。
鹿は、まるで「オホーツク」をからかうようにしばらく線路上を走り続け、十数分してようやく立ち退きました。
しかし、これで遅れがさらに拡大。
丸瀬布で下車した時は、
15分近く遅延していました。
このままでは、この先訪問する場所の滞在時間が減ってしまう・・・
LMは急き込む思いで、駅前に手配していたタクシーに飛び乗ったのでした。
(急いでいたので、最後の写真は別の訪問時のものです・苦笑)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行
- 2013/05/24(金) 00:00:01|
- 鉄道旅行
-
-
| コメント:2
こんにちは
おひさしぶりです
この冬は本当に鹿で何度も何度も遅延が出ました
おかげで息子の帰宅が夜の9時近くになったり(汗)
部活帰りの腹ペコ高校生たちは 誰かが持ってたアンパンを汽車の中でみんなで分けあって飢えをしのいでたこともあったそうです
鹿さん 基本真っ直ぐにしか走ってくれません
左か右にそれてやり過ごすということせず えんえんと前を真っ直ぐ走るんですよね・・・
轢かれた鹿さんは 運転士さんと地元の警察とか保線の方がなんとかしてくれます
ほんと大変な作業です・・・あたまさがります
- 2013/05/28(火) 10:26:30 |
- URL |
- Jam #-
- [ 編集 ]
Jam 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> おひさしぶりです
こちらこそなかなかコメント残せず申し訳ないです(汗)。
> この冬は本当に鹿で何度も何度も遅延が出ました
> おかげで息子の帰宅が夜の9時近くになったり(汗)
> 部活帰りの腹ペコ高校生たちは 誰かが持ってたアンパンを汽車の中でみんなで分けあって飢えを
> しのいでたこともあったそうです
それは大変でしたね。
私が遭遇したのはまだましな事例でしたか・・・。
早く帰りたい時に鹿が足止め・・・ではたまりませんね(苦笑)。
> 鹿さん 基本真っ直ぐにしか走ってくれません
> 左か右にそれてやり過ごすということせず えんえんと前を真っ直ぐ走るんですよね・・・
そうなんですか。
私たちの時も、そんな感じでしたよ。
走ったり止まったりと列車を翻弄するばかり。
警笛鳴らしてみても、あまり効果はなさげでしたね。
> 轢かれた鹿さんは 運転士さんと地元の警察とか保線の方がなんとかしてくれます
> ほんと大変な作業です・・・あたまさがります
鹿も重いだけに、“事故処理”は大変でしょうねぇ・・・。
運転士や車掌、保線関係の人はもちろんですが、鹿の“事故”に警察も関わることがあるんですね。
初めて知りました。
- 2013/05/29(水) 00:21:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]